透析専門医が教える透析ブログ

透析治療の前に知って欲しい
情報をお届けします。

  • 運営会社
  • ドクター紹介
お問い合わせ
MENU
  • 基礎知識
  • 症状
  • 透析原因・要因
  • 検査
  • 食事療法
  • クリニック

クリニック

1回の血液透析に必要な水は100L以上必要?徹底した水質管理で安心!…

症状

透析中に足がつるのはなぜ?予防法とは?…

食事療法

みんな大好き!照り焼きチキンとポテトサラダ…

透析原因・要

手のしびれや動かしにくさは「手根管症候群」が原因?…

1回の血液透析に必要な水は100L以上必要?徹底した水質管理で安心!

 人工透析では、血液中の余分な水分や老廃物などを人工膜や腹膜を介して「透析液」に移します。この透析液は1回の透析で100L以上の量を使用することになりますが、気...

  • クリニック
  • 2018.07.04
  • 2,062
  • 続きを読む

透析中に足がつるのはなぜ?予防法とは?

 人生において「足のつり」を体験したことがないと言う人は、ほとんどいないでしょう。長時間に渡って痛みを感じることは少ないとは言え、できれば足のつりなんて経験した...

  • 症状
  • 2018.06.16
  • 5,394
  • 続きを読む

慢性腎臓病患者さんは、目の病気にも注意が必要!

 慢性腎臓病の患者さんは、全身にさまざまな症状が現れます。中でも、生活に直結するような症状は見過ごすことができないのではないかと思います。そんな症状の一つが「目...

  • 症状
  • 2018.06.16
  • 3,089
  • 続きを読む

糖尿病患者さんに増加中!糖尿病性腎症とは?

 予備軍も含め、多くの人が悩まされている糖尿病は、さまざまな合併症のリスクを抱える病気です。どの合併症も健康を大きく損なうことになるのですが、そんな糖尿病の合併...

  • 透析原因・
  • 2018.06.16
  • 323
  • 続きを読む

透析患者さんの“不眠”や“イライラ感”は、なぜ起こるの?

 透析治療を受けている患者さんの中に、「不眠」や「イライラ」の症状に悩まされている人が少なくありません。どちらの症状も日常生活においてトラブルの原因となりやすく...

  • 症状
  • 2018.06.01
  • 2,290
  • 続きを読む

透析患者さんの死因第2位の感染症。透析患者さんは、感染症にかかりやすいって本当?

 透析患者さんには、さまざまな健康上のリスクが発生します。透析患者さんに起こりやすい合併症の一つに「感染症」が挙げられます。  実は、透析患者さんの死亡率で2番...

  • 検査
  • 2018.05.31
  • 3,182
  • 続きを読む

手のしびれや動かしにくさは「手根管症候群」が原因?

 透析治療を受けておられる患者さんの中には、「手のしびれ」や「手の動かしにくさ」といった症状が現れることがあります。違和感レベルではなく明らかに手の異常を感じた...

  • 透析原因・
  • 2018.05.26
  • 2,473
  • 続きを読む

バスキュラーアクセス(VA)管理は重要!注意点を知ってシャントを守ろう!

 バスキュラーアクセスとは血液透析を行う際に、体内から血液を取り出し、再び体内に戻すために患者に造設される血液の経路です。主に手首付近の動脈と静脈を手術でつなぎ...

  • 基礎知識
  • 2018.05.26
  • 5,550
  • 続きを読む

心臓突然死!透析患者さんは、高頻度で発症!?気を付けたい不整脈とは?

 透析治療を受ける人は、さまざまな合併症のリスクと向き合っていく必要があります。しかし、「突然死」のリスクが有ると聞けば、怖くなってしまうのではないでしょうか。...

  • 透析原因・
  • 2018.05.21
  • 3,588
  • 続きを読む

透析患者さんは、便秘になりやすい?便秘解消法でお腹すっきり!

 透析治療を受けている患者さんは、さまざまな不快な症状を呈する可能性があります。その中の一つが「便秘」です。今までの人生の中でも既に便秘の症状に悩まされたことが...

  • 症状
  • 2018.05.19
  • 1,713
  • 続きを読む

人工透析にも種類があるの?それぞれの治療法とその特徴とは?

 機能が低下してしまった腎臓の代わりに、人工的に血液中の余分な水分や老廃物を取り除いて血液を体内に循環させる、この人工透析の仕組みは多くの人が理解していることで...

  • 基礎知識
  • 2018.05.19
  • 1,821
  • 続きを読む

透析患者さんは、なぜ血圧が上がるの?その原因とは?

 人工透析を開始すると、患者さんの身体にはさまざまな症状が現れることがあります。その症状の一つに「高血圧」があります。疫学調査によれば、透析治療を開始した患者さ...

  • 症状
  • 2018.05.12
  • 9,540
  • 続きを読む

むくみは、腎臓の機能低下が原因かも!腎臓とむくみの関係とは?

 腎臓の機能が低下すると、全身にさまざまな症状が現れるようになります。そんな腎機能低下による症状の一つに「むくみ」が挙げられることをご存知でしょうか。一般的なむ...

  • 症状
  • 2018.05.12
  • 4,823
  • 続きを読む

簡単!手軽!朝食にぴったりなトーストメニュー!

 朝食にコンビニンの“クリームパンとコーヒー”、“サンドイッチと野菜ジュース”という組み合わせで食べていませんか?  コンビニやスーパーで売られている菓子パンや...

  • 食事療法
  • 2018.05.12
  • 7,409
  • 続きを読む
« 前へ 1 2 3 4 次へ »
在宅医療

人気記事

  • 透析患者さんの皮膚のかゆみ。なぜ起きるの? 透析患者さんの皮膚のかゆみ。なぜ起きるの?... 16,542ビュー
  • 透析中ってどんな症状が現れるの?その原因とは? 透析中ってどんな症状が現れるの?その原因とは?... 10,351ビュー
  • 透析患者さんは、なぜ血圧が上がるの?その原因とは? 透析患者さんは、なぜ血圧が上がるの?その原因とは?... 9,540ビュー
  • 慢性腎臓病の進行を抑えるには、食事療法が重要?! 慢性腎臓病の進行を抑えるには、食事療法が重要?!... 8,768ビュー
  • 簡単!手軽!朝食にぴったりなトーストメニュー! 簡単!手軽!朝食にぴったりなトーストメニュー!... 7,409ビュー
  • 透析患者さんは脳出血や脳梗塞に要注意!発症頻度から見る違い! 透析患者さんは脳出血や脳梗塞に要注意!発症頻度から... 6,347ビュー
  • 人工透析の仕組みは? 安全性は? 日常生活はどうなるの? 人工透析の仕組みは? 安全性は? 日常生活はどうな... 5,613ビュー
  • 透析開始時期はいつから?透析治療を始める前に知っておきたい真実! 透析開始時期はいつから?透析治療を始める前に知って... 5,565ビュー
  • バスキュラーアクセス(VA)管理は重要!注意点を知ってシャントを守ろう! バスキュラーアクセス(VA)管理は重要!注意点を知... 5,550ビュー
  • 透析中に足がつるのはなぜ?予防法とは? 透析中に足がつるのはなぜ?予防法とは?... 5,394ビュー
  • 基礎知識
  • 症状
  • 透析原因・要因
  • 検査

透析治療の前に知って欲しい情報をお届けします。
〒544-0015大阪市生野区巽南5-7-64
TEL:06-6791-7800 FAX:06-6791-7787

オフィシャルサイト

© Copyright 2023 透析専門医が教える透析ブログ. All rights reserved.